施設に勤める介護職の夜勤の回数は、勤務する施設によって違いがある。シフトの内容や、職員の人数でも違いは生じるが、一般的には「特別養護老人施設」や「有料老人ホーム」などで月に4回~5回程度のところが多くなっているようだ。そして、夜勤の勤務時間についても、実は施設ごとに異なる。夕方の時間帯から朝までの16時間勤務や、22時前後から翌朝までの8時間勤務を定めているところなど様々だ。
16時間勤務を行った翌日は、公休日と合わせ休みとなる場合が多く、朝勤務が終了した時刻からのその日1日の休みに加え、翌日も休日とすることができるのである。もちろん、勤務時間には休憩の時間も含まれる。以前は、16時間勤務が広く行われていたが、最近は、8時間勤務も積極的に行われているようだ。8時間の勤務後の日中に活動的に過ごすためには、勤務前に十分な睡眠をとるようにしよう。
睡眠は健康を左右する。生活バランスを安定させるための睡眠のコツとしては、夜勤時以外は、毎日同じ時間に起床し、夜も毎日同じ時間に就寝することがあげられる。そのため、夜更かしは極力避けたいものだ。
そして最後に夜勤の仕事内容についてっだが、主なものは、ナースコールへの対応や着替えの補助、オムツの交換、巡回などであり、日勤で行う仕事とあまり変わりはない。ただし、翌日に使用する道具の準備や事務仕事などをしなければならないことがある。夜勤は日勤に比べて慌ただしさはないが、スタッフの数が少ないため、手際よく仕事をこなすことが重要だ。